コロナの後の女性の生き方
FPジャーナル1月号に「コロナ禍による消費動向の変容と今後の見直し」というタイトルの興味深い分析がのっていました。
自営業・自由業は5割が収入減。
パート・アルバイトなど非正規は3割が収入減。
業種では飲食・宿泊など、娯楽・対面型サービスでは4~6割の人が収入減。
安定しているという背景の他、テレワークによって副業・兼業が容易になったこともあるとのこと。
テレワークが可能な仕事かどうか。たしかにこれが格差を決めるかもしれないです。ただ、最低限のエッセンシャルワークは必要です。
今後、高齢単身世帯や一人暮らし、共働き世帯が今以上に増加するので、高齢で身の回りのことができなくなる、家事や育児に手が回らないなど、家庭内での人手不足が生じてくる。買い物代行や家事代行のニーズが増えてくる、裏を返せば、そういった業務のサービス提供者になることで新たな収入の道が開けてくる。という分析です。
おもしろいなと思いました。
ネットで購入して宅配で受け取るが当たり前の若年世代には、ピンとこないかもしれませんが、車を手放したあとの生活はほんとうに不便なんです。
新たな道をすすんでいきましょうね!
0コメント