男女共同参画推進員をやっています

かれこれ5年ぐらいは町の男女共同参画推進員をやっています。


県の推進員も2年ほどやっています。


「男女共同参画」という言葉は聞いたことがあっても、なんとなく男女平等に関することかなと推測はできても、具体的になにをすることなのか、誰が何をしているのか知っている人は少ないと思います。


「男女共同参画」を少しやさしく表現すると、「男女がお互い尊重しあい、職場、学校、家庭、地域などの社会のあらゆる分野で、性別に関わらず個性と能力を十分に発揮し、喜びや責任を分かち合うこと」と言うことができます。


男女共同参画社会基本法という法律に基づき、国及び地方公共団体がやるべきことが決められています。国だと内閣府に男女共同参画局があり、都道府県や市町村であれば総務部(課)や市民生活部、文化スポーツ部など、各自治体によって置かれている部署名は異なりますが、国に準じて施策すべきとなっています。


具体的には、基本計画を立てて、女性議員数を増やすとか、女性管理職を増やすなどの目標を定めます。


女性活躍推進法という法律も作りました。


毎年6月の終わりごろを「男女共同参画推進週間」として、各地で講演会やパネルディスカッションなどのイベントを行っています。


各都道府県、各市町村には男女共同参画推進員がいて、知事や市町からの委嘱となっています。任期は2年です。公募及び市長・町長からの推薦となっています。


実際のところは、担当部署からのお願いというところではないでしょうか。

人気のあるポストではなく、なり手がいないのが現状です。
県の推進員は各市町から選びますので、これも結局は市町が、なっていただけませんか?と市民・町民にお願いして県に報告という形です。


私は5年近く町の推進員をやっていますが、メンバーはほとんど変わりません。
変わるのは担当者です。
役所なので人事異動があります。
とりあえず、そつなくこなすといった感じで、形骸化してるという印象を受けます。
一応やるべきことは決まっていますので、自分が担当している間はなんとか形にするというかんじです。


私自身、推進員としてがんばらなければならないのですが、あまり活動できているとは言い難く、反省すべきところです。
男女共同参画というものが形骸化していることの弊害はコロナ禍での女性の雇用等に大きく影響が表れました。


これについては、内閣府男女共同参画推進局と労働政策研究・研修機構(JILPT)との共催、労働政策フォーラム「新型コロナによる女性雇用、生活への影響と支援のあり方」で後日お話ししたいと思います。



男女共同参画についていくつかのサイトをご案内します。



内閣府男女共同参画局


千葉県船橋市こどもホームページ 男女共同参画って?


福岡県筑後市役所のHP 男女共同参画社会ってなに?


2021年度石川県の男女共同参画イベントについてはInstagramでご紹介していますので、よかったらそちらもご覧ください。
bebrave.s2021

社労士myoumyoう

社労士myoumyouうがワーキングマザーのための情報提供をしています。

0コメント

  • 1000 / 1000